Gotaku Past Logs :1000-981

ご案内the OYAKONEWS

1000 #1,000

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2004年01月16日

投稿番号が1000番に達した。記念に何か特別なことをしようとは思わない。感想を述べるに留める。

ひと桁増えて、随分いっぱい書いたと実感し、よくネタが続くものだ、と思う。人生経験の6割くらいは、もうネタにしてしまったかもしれない。

自分の意見を整理して、まとめるトレーニングになっている。

ついでに、現況報告。

アクセス解析を、かいつまんで紹介する。この掲示板と、ゴタク過去ログ、おやこニュース掲示板の過去ログへのアクセスをひとくくりで解析していることをお断りしておく。

おそらく、10名程度の人が、ゴタクを定期的に(ほぼ毎日の人から、月に一度程度まで)閲覧していると思う。一日当たりでは、数名の来訪者が、おやこニューストップページ経由、もしくは掲示板に直接来て下さる。以前は、検索結果からのリンクが多かったが、ロボット対策を施したことで劇的に減った。一日数名程度。

公開、非公開含めて、6つ程度のアンテナに捕捉されているらしい。(アンテナの一例:http://a.hatena.ne.jp/namnchichi/ おやこニュースのアンテナ)

滅多に感想などを寄せていただくことはないが、他のウエブサイトで引用されることがたまにある。

アンテナで捕捉されたり、定期的な閲覧者がいるということは、いくらか世間のお役に立っているということである。ここまで続いているのも、読者が居るからで、動機付けになっている。独り言におつきあい下さり、感謝している。

999 Webページとして保存

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2004年01月14日

恐ろしい世の中である。ほーむぺーじへの垣根を一気に下げたのは、実は、マイクロソフトワードの偉大な機能、「ウエブページとして保存する」ってやつだろう。

ワードで文書を開いて、保存の仕方が分かっていれば、誰にでもウエブページを作れてしまう。いや、恐ろしい世の中だ。

見ていて、何となくいらいらして見る気が失せる。ブラウザを閉じたあとに、云いようのない怒りがわいてくるページがあったら、それがウエブページとして保存されたワード書類を見せられている可能性がある。

訳の分からない書類をウエブページ上にアップする。リンクも見出しも目次もない。ワードを使う人たちの中に、見出しを設定するような人がいるとは思えない。ただ、タイトルと本文と、書式だけがある。しかも、一ページがとてつもなく長い。もちろん、一ページにまとめてある、というか、ページを分割するという発想は元々無い。

だから、始めから終わりまで見なければ、訳が分からない。結局、ブラウザ画面を印刷することになる。印刷するくらいなら、pdfか、ワード.docで、ダウンロード出来るようにした方が、どれほどか親切ってものだ。

それでも、作った人は、マァマァだと思っているんだろうなぁ。隣の人にも、教えてあげたりするんだろうなぁ。

998 Search Engine Optimization

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2004年01月14日

SEOと略されている。サーチエンジン最適化。

ほーむぺーじにお客さんを沢山呼び込むための手段ということらしい。

それについて勉強したことがないが、経験上、ドキュメントの構成を十分に吟味して、適切に見出しを付けて、シンプルなマークアップでHTMLを書くと、検索で上位に出ることを私は知っている。

寧ろ、<strong>小細工して、役に立たないリソースを検索の上位に並べるのは、反社会的行為で、企業の宣伝には逆効果になる</strong>だろう。重要なことは、求める人のもとに、適切な情報が届くような仕組みに貢献すること。検索エンジンはかなり良くできているし、検索語さえ適切に選べば十分に役に立つ。まずは、しっかりとしたテキストを用意すること。次に、ほーむぺーじの作り方に関する基礎講座をしっかり勉強することが必要だと思う。

997 レゴ

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2004年01月13日

人の子の親になって、その子どもがある程度成長してきて、おもちゃ屋の売り場をうろつく機会が増えた。私はおもちゃ売り場で凹むことがある。

子どもたちは無垢である。おもちゃ売り場の商品の多くは、純粋に子どもたちの成長を願っているものではなく、大人たちの醜い商業主義のなれの果てだ。ある場合には、子どもたちの夢を無惨に打ち砕く「商品」が並んでいたりする。

秘密のアッ子ちゃんのコンパクトを祖父母に買ってもらった長女は、変身しようと鏡に向かって一生懸命呪文を唱えた。もちろん、彼女の姿は変わりはしない。無粋に夢を壊すそのおもちゃは、電池を入れて、ちょっとしたゲームが出来る機械なのだ。落胆した長女を慰めるのは、親の役割である。かけるべき言葉が見つからなかった。

キャラクタのフィーチャーされたおもちゃを前に、そのキャラクタの意味を問い直してみると良い。

そういう意味で、長く生き残っているおもちゃには、信頼できるものがいくつかあり、男親の立場としては、レゴとプラレールはその分類に入れることが出来る。何しろ、自分が子どもの頃、使っていたものがほぼそのまま、今なお愛され続けているのだ。

その、レゴ社が経営上の危機を迎えているそうだ。コンピュータゲームに押され、対抗するためにキャラクタ商品に手を染め、収拾がつかなくなっている。トイザらスでレゴのコーナーを見てみると良い。派手な仕掛け付き、忍者やら宇宙やら、西部劇、ハリーポッター、熊のプーまで、様々なシリーズが並んでいる。そしてそれらのセットには、汎用性のない、それしか作れない珍妙な形のレゴブロックが入っている。

我が家にある数種のレゴを混ぜ合わせたバケツの中から、子どもたちが選ぶのは、レゴ人形と、ベーシックなブロックであり、特殊な形状のブロックは一度も組み立てられることもなく散り散りになっている。

レゴにせよ、プラレールにせよ、組み合わせは無限といって良く、壊しては作り直す。他のおもちゃとの親和性も高い。遊ぶ側のレベルに応じて楽しめる。そして、プラレールは物理的に、レゴは観念的に閉じさせねばならない。つまり、最終的な到達点を自分で設定し、そこにたどり着かねばならない。次のステップのために、部品を追加することも容易である。壊れにくいし、また部品を無くしたり壊したところで、遊びとして十分成り立つ。

キャラクタ商品や、コンピュータゲームを快く思わない親がレゴを選ぶ。それは、親自身が幼い頃に使い、自分の経験をもとに寄せる信頼感ゆえだろう。

レゴ社の経営者は、大規模な人員削減と共に、原点回帰を宣言したそうである。原点に立ち返るレゴの今後に期待している。

996 Re: チケット事前予約の手順

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2004年01月11日

番組が終わりに近づき、私は緊張しつつ、コードレス電話の子機とメモ用紙を用意した。なぜか、ビデオ録りしているから、と、女房は暢気である。

案内のテロップが流れた、あ、番号、何番だった?女房がビデオのリモコンを操作する。おい、ちょっと止めてくれ。もう一度巻き戻し、その画面で一時停止。あわてて電話番号を押す。なかなか繋がらずに延々とかけ続けることを覚悟の上である。

ふぅ、とため息をつくまもなく、なんと、一度で繋がったのである。

「案内に従って・・・・」

はいはい。

係員が出るのかと思ったが、全て機械の音声相手に、プッシュホンのボタンを押す操作である。

「まず、公演の日付を、例えば二月二日なら、ゼロ・ニィ・ゼロ・ニィとプッシュして下さい。」

ぇぇえ!公演いつだっけ、おい、いつだっけ。

そういえば娘が新聞広告のスクラップをカレンダーに貼り付けていた。1月17日。目立つ文字でそう書いてあった。0・1・1・7

「もう一度、押して下さい」

え?なぜか、受け付けて貰えない。もう一度押す。ダメ。押している間は、受話器から耳が離れる。離れている間に、何か言っているような気がする。すっかり気が動転し、何度か繰り返したが、、、、

「お客様の申し込みは受付できません」プーーーーーーーーーッ

切れてしまった。

何でや?どうして?おぉい。どうして?シャープとか押さなくてはならなかったのか?

ショック、ショック、ショック、

呆然。新聞の切り抜きを見直すと、1月17日の上に、若干小さく、2月某日の公演と書いてあるではないか。1月17日は、チケット一般販売の開始日である。

そのあと、45分間、電話をかけ続けた。トキオファンは世の中にこんなに沢山いるのだ。と、悶々としつつ、

「ただいま、大変混み合っております。しばらく経ってから、、、」を、聞き続けた。

結局、指定席が売り切れた頃に、電話が繋がったのだ。

こうして私はショックを受けたのだった。

995 チケット事前予約の手順

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2004年01月10日

思わせぶりで、申し訳ありません。

あるテレビ番組で、例えばトキオなどの人気スターのコンサートチケットの特別事前予約を受け付けるような情報を入手した場合の手順をメモします。

一般に、メントレのような番組の視聴率を上げるため、特に、番組終了後のコマーシャルの視聴率を上げるためにこのような企画となるので、チケット予約の案内は、番組の最後となります。

手元に電話を用意して待ちます。それ以外に必要なものはメモ用紙、鉛筆、コンサートの開催日、スケジュール(昼の部、夜の部など)開催場所などの情報。

電話番号が紹介されたら直ちにかけます。

運良く繋がった場合、開催日、時間、席種、などの問い合わせに、キーを押しつつ答えることになります。受話器とダイアルボタンが別になった、ごく普通の電話機の方が使いやすいと思う。ケータイやコードレスの子機などでは、プッシュボタンを押すときに、どうしても受話器から耳が離れますので、その間に何か案内があったとき聞き取れません。

最後に予約番号と、チケットの入手法の案内をメモして、終了。(ローソンチケット経由の場合)

ところで、「ただいま、大変混み合っております。暫く待ってお掛け直し下さい」とアナウンスがあった場合、切らずにテープを聞いていると、そのうちに繋がると云うことはないのかしら?パソコンのサポートなどに電話したとき、アナウンステープが突然とぎれて、窓口に繋がることがあるんだけれど。

まぁ、とりあえず、チケットを取ることは出来たんだが。

994 大ショック!!!!

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2004年01月10日

大ショック・・・・・・

993 セルフサービス

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2004年01月09日

一頃、話題になった気がするが、セルフサービスのガソリンスタンドは、一向に主流とならない。私もフルサービスのスタンドを利用しているが、それは近くに適当なセルフサービスのスタンドが無いからで、増えてくれば利用すると思う。米国で経験がある。別段難しいことはない。出火するのが恐ろしくて、給油中は家族を車から降ろしていたが、米国人の友人に言わせると、そのような心配は要らないとのこと。米国中で、給油中の火災で同乗者が死亡した話など聞いたことがないと云っていた。

フルサービスは余り意味がない。いい加減にやるなら窓など拭かない方が良いし、何かとガソリン以外のものを売ろうとする。鬱陶しい。彼らの売りつけようとするものは、毒にも薬にもならないようなものばかりだ。タンクの水抜き剤など使ったことはない。妙な化学薬品をガソリンに混ぜる方がよほど心配だ。彼らのお節介のかなりの部分は善意ではなく、整備士としての職業意識でもなく、単純な商売上の都合なのだろうと思う。車のメンテナンスを自分でやる意志があれば、ガソリンスタンドはセルフサービスで十分。それが主流にならないのは、何か訳の分からない規制があるからではないのか。

消費者の意識を高める必要があるのかもしれない。

992 皿洗い機

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2004年01月08日

プロジェクトXと云う、番組は、一応、、ドキュメンタリーという扱いなのだろうか。曖昧なスタンスである。内容に余り嘘はないと思うのだが、再現フィルムはドキュメンタリーに馴染まない。素晴らしい内容と感じることもあるが、私はこの番組を余り信用していない。深夜帯に再放送をしているときに見ることがある。

大抵は、日本の技術者が優れた技術で困難を克服する、と云った筋立てである。私は、ことに科学技術に関しては、日本の水準が必ずしも素晴らしいとは思っていない。その前提に立つと、この番組の企画の多くは成り立たない。

自動皿洗い機の開発にまつわる話を見た。米国ではごく一般的なこの装置が、日本の一般家庭にさほど普及していないのは、日本の食文化の問題で、様々な形状、素材の食器が、自動皿洗い機に適していないのである。また、こびりついた米粒は自動皿洗い機で落とすことが出来ない。加えて、和食は様々な汚れが混在するから、一緒くたにして機会に放り込む洗い方が効率的とも思えない。私には、余り役に立たない贅沢品に思える。今現在、日本人のライフスタイルに大きな影響を及ぼして居るとも思えない。また、登場した日本人の開発者の功績は、単に日本の貧しい住宅事情に合わせるための努力をし、ヒット商品となったことで、企業の業績に貢献した、と云うことである。だいたい、私は隙間家具のようなものが嫌いである。

番組の終わりに、節水というメリットを引き合いに出したが、後付の感は否めない。

なんだか、単に白物家電のメーカーの販促に貢献しているようで、プロジェクトXが取り上げるべき話題は他にも沢山あるように思えた。意味不明の企画と感じた。

991 近況など

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2004年01月06日

年末年始。

今年は、なんだか休み易いスケジュールでしたので、ほとんどを家族と過ごすことになりました。途中、妻の実家に年始の挨拶に出かけたり、年末に私の従妹が遊びに来たりはしましたが。

お休みの期間、おやこニュースの来訪者が増えました。実質的な読み出しは大差なしと思いますが、おそらく、訪問者も時間が十分あったと見えて、トップページに立ち寄る人が普段より多かったのです。「りんくうタウンアウトレット」をキーワードに検索ページからいらっしゃる方が多数。年末年始のお休みに、買い物。少しはお役に立ったでしょうか?

大晦日にヨドバシ梅田店に行って、ファインディングニモCDROMを手に入れました。RPGなのですが、子どもたちは喜んでいます。私が何より驚いたのは、このCDROMがウインドウズと、OSX 10.2以降に対応、つまり、クラシック環境では動かないことです。端からマックユーザーのことなど眼中にないのか、そこらへんは良くわかりません。商品を企画するときに、それなりのリサーチを行うと思うのですが。確かに、最近になって新たにマックユーザーになった人は、否応なしにOSXから立ち上げているはずで問題は無いでしょうが、少なくとも、私の周囲には、最近になってマックユーザーに乗り換えた人は皆無です。マックユーザーそのものは大勢居ますが、未だにOSXに乗り換えられずにいる人がほとんどです。

深い考えがあってのことか、OSX対応云々より、クラシックが子ども向けソフトから見放されたことを憂うべきか。

冬休みの貴重な時間を費やして、子どもたちがRPGに興じることの是非も、私には考えるところがある。人工的にプログラミングされた障害物を乗り越え、ポイントを生ずるエサの座標にカーソルを運ぶ。マウス操作の巧みさと、プログラミングの癖を読み取り、次の瞬間の画面表示を予測することがRPGの本質であるならば、この遊びで子どもたちが習得するものはあまりに貧しいといわざるを得ない。子どもたちが感じる達成感は、限りなく増え続けるポイントであって、完全なる仮想世界で自らをランク付けされることである。

それにしても、「五つのアイテムをゲットして、、、」

アイテムって、なんじゃ?

990 初詣

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2004年01月05日

政権与党の50周年記念に、憲法改正をやろうと盛り上がりつつあるらしい。直すべきところは直した方が良いと思う。

ただし、憲法を直すとなったら、なんだか胡散臭い、インチキっぽいやり方は通用しないだろう。誠実に、真剣に、誰にも分かりやすいようにやる必要があると思う。国民の信頼を勝ち取ろうとする姿勢が必要だ。

私も初詣には行く。年中行事のひとつと云うことに依存はないが、総理大臣が戦没者の慰霊の参拝をするのに、年中行事にかこつけるのは、誤魔化しと感じる。きちんと説明する態度が感じられず、残念。

989 のんびりとテレビを見て過ごす

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2004年01月01日9

年末、年始(年始はこれからであるけれども)テレビの大部分はスペシャル。

NHKスペシャル、「映像の世紀」のアンコール放送を見た。8年ほど前に放送され、その後も一度再放送されているはずである。11回シリーズ。

映像の説得力と危うさを感じる。映像自体を信ずるべきか、そのキャプションは適切であるのか。

確か、第4集だったと思う。途中から見た。ナチスの台頭を扱った部分が恐ろしかった。私はその結末を知っている。結果論となるが、民衆はそれを拒絶し、止めるべきであったが、そうはならなかった。どう考えてもインチキな妄想家、ほら吹きのペテン師に自分たちの未来を託し、消すことの出来ない傷跡を残す結果となった。

市民はこれらの事実から学ぶべきではないか。昨日為された決定が、数年後にどのように評価されるか、想像をたくましくすることが求められる。正義とは実に相対的なもので、平和とは、世相やら、為政者や市民たちの愚かさを、ごくごく薄く覆っている皮膜のようなものではあるまいか。

988 紅白雑感

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2004年01月01日

はなわとテツアンドトモの合体に、ダンディさんも入れてあげれば良かったのに。

小林幸子さんは、アレを止めなければ、いつまでたってもトリは務められないだろう。

紅白歌合戦と懐かしのメロディの違いは?庶民に音楽をより多く聴かせるための努力が、完全に不足している。結果、ヒット曲の絶対数が不足している。とくに、演歌系は目を覆うばかりで、結局、ほとんどの出演者が、新曲を出せない状況。今更、美川さんに、新曲歌え、とも云えないのだろうが。しかし、彼が歌った懐メロが、それほどたいした歌とは思えず。プロダクションか、あるいは彼自身が少し努力をすれば、ナントカできそうに思うが。

半分以上はビデオで見たが、裏番組は一切見ず。幼児たちの相手に明け暮れる、年末年始なのである。

987 歌謡曲とアイドル

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年12月31日

歌謡曲も、アイドルも、今は昔。

演歌はイノベーションを怠っている。もはや、紅白歌合戦の存在価値そのものが失われつつある。今更視聴率を上げようとしても、無理だ。

さらに開き直り、「紅白歌合戦スペシャル、今までの歌合戦全て見せます。」

かなり視聴率取れそうな気がするが。

NHKの責任ではないと思う。音楽業界全体の問題と思う。

986 格闘技

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年12月31日

曙とボブサップ。二人とも格闘技選手としては素人ではないか。視聴に耐える試合になるのだろうか?これで視聴率が取れたら、格闘技バブルの崩壊の幕開けと云うことになるだろう。

985

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年12月27日

私の妻の話です。なかなか出来た妻です。伊達に4人の育児と、亭主の世話を焼いている訳ではありません。

彼女もマックを使いますが、メールのやりとりと、我が家のサイトを見るときだけ。完全に、マックを道具として扱っています。そうしているうちに、色々な常識が自然と身に付いたのだと思います。

人力検索サイト、はてなのサービスを利用するようになって、たくさんのメールが私宛に届きます。人力検索という意味が、最近ようやく呑み込めてきたのですが、要するに、はてなのサービスを利用して、質問メールを受け取る人が(人力で)検索する、という意味なのだろうと思います。で、なんだかすごい質問が沢山来るんですが、

「間違った相手にメールを送ってしまいました。相手が見る前に削除するにはどうしたらいいでしょう?」

同じ質問を、妻にぶつけてみました。

「無理ちゃう?出来るわけないやんか」

ほぼ正解。しかし、方法はあります。

すぐに、間違えて送信した相手に、間違えて送ったので、見る前に削除してください、と書いてメールを送る。運が良ければ、(あとで送ったメールを先に見てくれて)希望が叶う。

メールよりも、電話でお願いした方が可能性は高いかもしれません。

しかしながら、送ってしまったメールを取り戻したい、ということであれば、妻のいうとおり、不可能でしょうねぇ、、、

メール+裏技 で、検索してみたら、何か出てくるかもしれませんが。

984 音楽

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年12月27日

以前は、随分凝っていたことがある。今我が家にある数百枚のCDのほとんどはその頃のもの。

音楽に付き合うには、選ぶ暇と、聴く暇が必要で、そのどちらもが十分ではない。

私にとって、2003年に聴いたベストアルバムは、間違いなく、「glider」である。

素晴らしい出来のアルバムだ。演奏しているのは、もちろんTOKIOである。娘が興味を持たなかったら、決して聴くことは無かったと思う。娘に感謝している。

983 憲法前文

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年12月23日

忙しさにかまけて、ニュースの多くを見逃していた。年末のスペシャル番組などで、改めて見逃したニュースを確認する。

総理大臣が、イラク派兵を決める時に、憲法前文を引用した話も、ネットニュースで見た覚えがある。

新聞やテレビとネットニュースのどこが違うか、明確に指摘するのは難しいが、同じ活字メディアとしては、縦書きの新聞と、横書きのネット。しかも、ネットは一行が長い。記事の構成も画一的で、発信者の意図が入りにくい。記事には主張が入るはずだが、ネット記事にはそれを感じにくいと思う。

首相は、憲法前文をつまみ食いしたという批判に応え、長すぎるから要らない部分を省略した、と云うようなことを述べた。私が中学生の頃、公民の時間で憲法を学んだとき、私はどうと云うことも覚えていないが、教師は、憲法前文を生徒全員に暗唱させた。憲法前文は決して長くはないと思う。

982 ホテル住まい

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年12月22日

余り慣れないホテル住まいも4日目。初日は大抵頭痛に悩まされる。私は自宅が一番リラックスできると見える。頭痛は多分、慣れない環境のせい。

毎日朝早くにホテルを出て、講習会会場へ。一日中ホールの席に張りついている。実に刺激の少ない毎日。講習そのものも、何となく、というか、かなり退屈な代物。

朝、ドアの隙間に差し込まれる新聞が唯一の刺激と云って良いかもしれない。

というわけで、新聞のネタから。

見慣れぬ朝日新聞。いつもみている読売とは随分雰囲気が違う。そういえば、来年度予算案をまとめる時期なのだ。9342キロ可能案、首相了承、という見出しが一面を飾っている。通行料金を担保に資金を調達し、整備計画中の高速道路の完成を目指すんだか、目指さないんだか、その辺は良くわからないが、臆面もなくこれで良いのか。

莫大な借金が生まれた背景はよく知らない。作れば作るほど儲かると考えているのかもしれない。45兆円の借金は40年後に返し終わって、そのあとは高速道路料金は無料にするらしい。高速道路料金は一割値下げするらしい。

受益者負担とかいって、黒字路線の利益をプールしてしまうところも矛盾していると思う。ETCに大幅な割引料金をサービスする根拠もさっぱり分からない。馬鹿げたシステムに莫大な予算を費やしたあげく、追銭まで用意する。

新幹線を作る話もテレビのニュースで見たような気がする。昨日見たテレビでは、国債発行額に歯止めが掛からない、お国の借金は、GDP一年分に匹敵すると云っていた。一年分か、割とどうってこと無いんだなぁ。バブルで闇に消えたお金とか、今銀行が抱えている不良債権とか、何を尺度にしたらいいのかわかんないけど、もし私が家を新築しようとしたら、多分年収の何倍かの借金を背負い込むだろうし。

ぶつくさ言っても馬鹿を見るだけなので、のんびり新年を迎える準備をするっていうのはどうでしょう。

981 他人から批評されることに関する引用

  • 投稿者 ナミンチチ
  • 投稿日 2003年12月21日

娘のために買った、日本の名作シリーズ「鼻・羅生門」(芥川龍之介)を読んでいて、思わずメモ。

馬琴の経験によると、自分の読本の悪評を聞くということは、単に不快であるばかりでなく、危険もまた少なくない。というのは、その悪評を是認するために、勇気が阻喪するという意味ではなく、それを否認するために、その後の創作的動機に、反動的なものがくわわるという意味である。そうしてそういう不純な動機から出発する結果、しばしば奇形な芸術を創造するおそれがあるという意味である。(中略)だから馬琴は、この年まで自分の読本に対する悪評は、なるべく読まないように心がけてきた。が、そう思いながらもまた、一方には、その悪評を呼んでみたいという誘惑がないでもない。(中略)

「己を不快にするのは、第一にあの眇が己に悪意をもっているという事実だ。人に悪意をもたれるということは、その理由の如何にかかわらず、それだけで己には不快なのだから、しかたがない。」

ーーーーーーー

彼は、この自然と対照させて、今更のように世間の下等さを思い出した。下等な世間に住む人間の不幸は、その下等さにわずらわされて、自分もまた下等な言動を余儀なくさせられるところにある。現に今自分は、和泉屋市兵衛を追いはらった。追いはらうということは、もちろん高等なことでも何でもない。が、自分は相手の下等さによって、自分もまたその下等なことを、しなくてはならないところまでおしつめられたのである。そうして、した。したという意味は、市兵衛と同じ程度まで、じぶんをいやしくしたというのにほかならない。つまり自分は、それだけ堕落させられたわけである。(芥川龍之介 戯作三昧より)

って、ちょっと引用にしては長いけれども。ホームページで「創作」に取り組んで、他人からのリンクにドギマギする方々には感じるところがあるんではないか。私には創作というレベルで書いているわけではないけれど。古今のほーむぺーじを巡る、リンクやら、批評やら、そういうこととの答えをひとつ見つけたような気がしたので、メモしました。